2021.03.24
山行
スマホのカメラ性能は格段に進化した。登山者は登山に集中し(当然…)、撮影はスマホで充分。思うに「スマホ」と「カメラ」の違いは何かというと、「スマホ」は記録用カメラ、「カメラ」は覗きカメラという違いがある。足元にきれいな花が咲いているとしゃがんでスマホで何パターンか撮って胸ポケットに収めておしまい。スマホはあくまでも記録用。その点「覗きカメラ」は違う。ファインダーごしにああだ、こうだといろんな角度からレンズを通して、その花の世界を覗き見る行為が気持ちいいと感じるのだ。なんといやらしく“変態”なこと。
カメラマンはみんな変態なのだ。変態でないカメラマンは存在しない。シヤッターを切るたびに脳内に変態性の麻酔成分が分泌され、最後はみんな脳関係の病気になる。以前、一世を風靡した有名な風景写真家の竹内大先生もそうだし、熊本の大写真家の田中氏は三度、脳梗塞に倒れ今はリハビリ中なのだ。極私的写真家の僕の「くるくるパー」の原因は自業自得だが、性格はやはり変態なのだ。
そんなことをうだうだ考えながら、先日も五家荘行きのハンドルを握り、某所の林の中で物色するに、幸運にも春の妖精「コバイモ」に出会う事ができた。「コバイモ」はもともと本州に咲くユリ科の多年草。調べるに、コシノコバイモ、アワノコバイモ、イズモコバイモ、トサノコバイモ、ホソバナコバイモ、カイコバイモなどたくさんの種類がある。絶滅危惧種的な扱いのわりには、親戚兄弟が多いのだ。大まかな形態はみな似ていて、顔はうつむき、釣鐘状、花の模様は褐色にモザイク、点々の柄が多い。みんな恥ずかしがり屋なのだなぁ。
彼ら彼女らは、福寿草、カタクリと同じ春植物、春の妖精で、他の植物が育つより一足先に林の暗がりでわずかな太陽の光を浴びて花を咲かせ実を着け、球根に栄養をため込み、あとは地中で休眠する。
コバイモは九州にも自生していて本州のコバイモと柄や形態が違う。ネットで調べ比較するに僕は熊本のコバイモが一番美人で、質素で魅力的だと感じる。ふっくら丸い本州、四国型と違い、熊本のコバイモはスリムで何しろおしとやか。花びらを顔に見立てると、髪を風に揺らしうつむく女性の横顔にも見える。(残念ながら熊本の人間の女性でそんな人に会ったことはない。) 阿蘇に群生地があるそうだけど、五家荘での群生はあまり聞いたことはない。五家荘のコバイモは杉林の暗がり、一人一人、枯葉の中からすっと立ち上がり花を咲かせている。一期一会…僕はそんな春の妖精に、もう二度と会えないようなはかなさを感じるのだ。
春の陽だまりの中、コンビニのおにぎりを食べ終わると、もう一度、彼女たちに会いたくなり林に戻る。今度はカメラを手にしながらも、ファインダーを覗かずに、自分の瞳でうつむく横顔を眺め、彼女と同じ時間を過ごすために。
もうすぐ、五家荘の森の中にはやさしいピンク色のうつむく妖精、カタクリの花が顔を出す季節になる。