熊本県 八代市 泉町(旧泉村) 五家荘
メニュー
雑文録

2019.05.01

山行

実は4月28日の山行が平成最後の山行だった。てっきり年度末の3月31日が平成最後だと勘違いしていた。知人の中でも同様の勘違い者が多数。恥ずかしいのは僕だけではなかった。(苦笑)実際、年号が変わる夜になると世間は想像以上のお祭り騒ぎで、(まるで2回目の正月!)自然界からみれば、人間どもの空騒ぎは理解不能に違いない。

また家人に無理を言い、海抜ゼロメートルの我が家から標高1,000メートルを超える白鳥山へ向かってもらう。相変わらず五家荘の山は静かで穏やかで深い。ウエノウチ谷の本格的な春到来まで、もう少し時間がかかりそうだ。天然林の若芽はまだ閉じて、谷の緑は枯れた枝でかすんでいる。沢の水は枯れ、岩苔の緑の色も心持沈んで見える。夏には谷をいくつもの緑の団扇のように大きく開いて彩る、羊歯類もまだワラビの時期、岩の上で茶色く毛だらけ、背を丸めたままで、その分登山道も見通しがいい。頭上では、山鳥たちのさえずる声が響く。何を話しているのか。鳥たちの声だけは明るく森に響き、春が本当に嬉しそうだ。

登山道から外れて、斜面で苔むす岩の裏側をこっそり覗きながら歩く。トランプのカードを一枚一枚めくるように。“当たり”がでると、ささやかな花たちの群生が見られてカメラを構える。

山の小さな寄り道は楽しいものだ。(大きな寄り道はつまり、遭難となる)森の尾根の向こうで、鹿の「ピィヨー・ピィヨー」という声がする。道から外れて彷徨う、怪しい人間発見と、仲間うちで合図をしているのか。小さな花たちの写真を撮るためには、這いつくばってカメラを構えなければいけない。道のあちこちで土の上でごろごろしてシャッターを押す。気が付くと1時間は経ったか。この道を頑張って登り詰めると、山シャクヤクの群生地だと、分かっていても、今回は道の途中でトランプのカードを何枚も引く。

登るにつれ、沢の向こうのあちこちで、「ブイ、ブイ」と声が聞こえてくる。イノシシが潜んでいるのかと警戒もするが、それでも沢の奥で、「ブイブイ」と響く声が途絶えない。これではイノシシの群れではないか(まさか!)。勇気を出し、その声を辿り、沢に降りると、そこにはワサビの群生が見られた。緑の苔に沢の雫がしたたり、ワサビの丸い若葉と白い花が濡れた岩肌の上にいくつも咲いていた。声の主はカエルか何か、虫の声なのか。不思議なことに、どこを探しても見つからないし、近づいても声は途切れないままだった。

遅い昼食後、登山再開。しばらく谷を上り、出会いで引き返す。こんなにものんびりすぎる登山者はいないだろう。子供連れの登山者が上から降りてくる。小さな子の元気な声が響く。その後、年配のおじいさんが一人、カメラを首に下げて下山してくる。ワサビの場所を教えてあげると喜んでいた。(ブイブイする声が目印ですよ。)各人各様の白鳥山の早春を楽しむ、一日だった。あと2日で令和時代。

山歩き、川歩き

2019年3月31日 平成最後の春。

分類
新着順
過去記事一覧
  1. ホーム
  2. 雑文録
  3. アケボノソウと、トリカブト