熊本県 八代市 泉町(旧泉村) 五家荘
メニュー
雑文録

2020.01.26

山行

前々回の雑文録で、「あと何回やってくるか分からない山の春が、今からもう待ち遠しい。」だなんて、適当にお話をまとめて我ながらつまらなかったので、1月12日に小雨の降る中、五家荘に出かけた。今年は暖冬で例年なら道路も白く凍結、こんな小雨は峠あたりで吹雪に変わる時なのに、残念ながら冷たい小雨が続き、山も僕もしっとり濡れてしまった。なんでそんな天気の時に写真撮るのかと言えば、そんな天気の時にしか撮れない写真があるからなのだ。道に花が咲いているわけでなく、森の木々の緑もくすんで、ぜんぜんきれいではないのだ。だからそんな時にしか撮れない写真があるからなのだ。一応の目的地は五木村を越え、せんだん轟(とどろ)の滝、梅ノ木轟の滝を目指した。もちろん、今年の10月まで運転禁止の身、更に左肩の腱板断裂という不具合の身なのである。家人を半分だまし、久しぶりだからと懇願したのである。もちろんこんな天気だから、山には人影も鹿も猿もイノシシもいない。車を停め、滝までの山道をしとしと歩く。あいかわらず滝の勢いは強く、滝つぼの周辺の草は風圧で揺すられ、カメラも体も冷たく濡れる。帰路の道のわきで落ちた鳥の巣を発見する。

風に揺すられ落ちたか、誰かに落とされたか。もぬけのカラ。春を待たずに卵はどうなったのだろうか。あたりの樹々の陰からは弾丸のような黒い影がいっせいにばらまかれ、飛び立つ。メジロやウグイスなどの生まれたての野鳥の群れか。冬でも森の小さな命は息づいている。車に帰り、車内で冷えたコンビニの弁当を食べる。梅ノ木の滝に行く途中、尺間神社の前で休憩。

尺間神社の言われは「とても面白いもの」だった記憶があるが思い出せない。周辺に散在する集落、民家にはもう誰も住んでいない。鳥居をくぐると、杉の木立の落ち葉に埋もれ崩落した道がある。この道を登れば誰も知らない、忘れられた社殿があるのかもしれない。僕の記憶の中の神社の「面白い言われ」も落ち葉のようにほどけて埋もれていく。

梅ノ木のつり橋を渡り、梅ノ木轟の滝の下に着く。足元にしとしと降った雨も集まり滝になり、流れていく。美しいといわれる写真とか、撮る能力は僕にはなく、ただ、雨の時は雨で、雨の写真を撮ればいいのだな、と思った。

墜落のしかた教えます。

五家荘図鑑販売1周年

分類
新着順
過去記事一覧
  1. ホーム
  2. 雑文録
  3. アケボノソウと、トリカブト